栽培管理のこだわりとして、重労働ですがいいトマトが取れるように毎年必ず元肥には完熟堆肥をまた土壌の質が良くなるように乳酸菌等を入れてます。トマトの苗の初期の時期からはカルシウム剤を使い締まった丈夫な木になるようにしてます。やはりトマトの木が良くなければいいトマトは取れないと自分は考えてるからです。またトマトの木、味にもいい肥料専門店のオリジナルの有機質の配合肥料を使い、ただ甘いだけではなくあとに引くような味のトマトになるよう、またトマトの木に負担がかからないように心がけております。 またどうしても土からの養分だけで補えない分は 光合成の細菌、有機質細菌ベースのリン、カリ剤を使い、味が良くなるように、またトマトの木が丈夫で健康に保つようにしております。

2021/09/05 18:17

レッドオーレ

レッドオーレ明日から収穫開始です。皆様宜しくお願い致します🙇‍♀️

2021/10/04 21:03

ミニトマト

2021/10/04 21:01

マルハナバチ

マルハナバチに受粉をお願いしてます。

2021/09/12 20:15

小袋今季初出荷します。

庵原グリーンセンター、由比グリーンセンターの2店舗に出します。皆様宜しくお願いします。

2021/09/10 20:39

キラーズ色付き始めました。

キラーズ色付き始めました。このトマトは酸味少なめですが、ガツンと甘いトマトです。まさにこれこそフルーツトマトという感じです!キラーズ色付き始めました。このトマトは酸味少なめですが、ガツンと甘いトマ...

2021/09/03 13:57

ミニトマトピンキー  色付き始めました。

ピンキー というミニトマトの品種です。さくらんぼ🍒のような色をしてとても可愛いトマトです。特徴は皮が薄くて子供からお年寄りまで食べやすいです。味の特徴は甘みと酸味のバランスが良く独特の風味に特徴があ...